やっぱり旅って楽しいですね。
まだ行ったことないところに行くのは本当に楽しいです。
ということで、今回金沢に行ってきました。
正直に言います。めっちゃ楽しかった!!
マジで行った方が良いです。金沢はいいとこだよ!
ということで、今回は2泊3日に及んだ金沢旅をここにまとめようと思います!
帰るまでが金沢旅!だから新幹線乗るまでも金沢旅!
乗る前のことも少しだけお話ししたいと思います。
充実した金沢旅、みなさんにもこの記事で旅行気分を味わってくれればなによりです。
それでは!行きましょう!!
1日目
まずは、旅の安全を祈りに。
(↑どうでも良いけどこんな装飾で上げたら女の子っぽく思われそう...)
まずは、穏田神社と神田明神に行って、旅の安全を祈ってきました。
「無事に金沢旅ができますように」
「いよいよ始まるんだな」って、「いよいよあの場所へいくんだな」って思いましたね。
このような遠出を、親なしで、修学旅行とか学校の校外学習以外でするのが初めてなので、本当に楽しみにしてきました。
私が今日金沢に行くことを知っているかのように、この場所に置いてありました。
もちろん募金。といっても現金があまりなかったので少額ですが...
新幹線に乗る東京駅へ。
ご挨拶も済んだところで、いよいよ金沢へ!
ということで、東京駅に来まし...
え?ちっちゃくね?www
ふふふ笑
あんまり東京駅に来る機会も少ないのでこういうところも来てみました。
この出入り口は何なのか軽く解説すると、東京駅と言いながら東京駅からかなり離れている京葉線に近いところに設置されているので、おそらくその京葉線に乗る人のために設置されたものと思われます。詳細な理由は不明ですがまあそうでしょう。
さあ、そんな小さい東京駅も巡れたところで、今度こそ金沢へ!
晴れて良かったです。ちなみに3日間ずっと晴天に恵まれました。
「めぐ」だけに。っていいながらなんで慈ちゃんのアクスタないんですかね...
ごめんね!持ってないだけ!!すみませんでした!!!
金沢も楽しみなんですが、金沢まで新幹線で行くのでそれも楽しみにしてたんですよね。
久々の新幹線。と同時に今まで新幹線は東海道と山陽しか乗ったことがなかったので、JR東日本の新幹線に乗るのはなんやかんや初めてです。まあ入場券で新幹線の写真撮りに来ることはよくあったので、ここのホームに来るのは初めてではないんですが、とても新鮮な感じがします。
梢センパイが自分の席を見つけたようです。
今回はもう一人、友人と一緒に行くので席は隣同士で席を取りました。
いよいよ、東京を発ちます。
いざ、金沢へ!
久々の遠出。
楽しみでもあり、ドキドキしていました。
新幹線で向かっている最中もとても楽しかったです。
新幹線の勾配のきついところを通ったり
「北陸新幹線」の「高崎~上田」間は、かつて12‰勾配で「碓氷峠」の下を長大トンネルで素通りする案がありました。
— 鉄道小ネタ(北陸)の人 (@tetsuhokuriku) 2020年11月2日
しかし「軽井沢」を通過したいために24‰「軽井沢駅」地下100m案を踏まえつつも現在の30‰で何とか地上まで登るルートになりました。 pic.twitter.com/2VxoFOdzzE
牛タン弁当を食べたり、シンカンセンスゴクカタイアイスを食べたりしましたね。
とても美味しかったです。
「今日は牛タン弁当とシンカンセンスゴクカタイアイスを食べました。おいしかったです。」
あとは、人生で始めて日本海を見ましたね。すんごく綺麗だった。
新幹線ではそんな感じでした。
あとは...とにかく速かったです。こんなに速い乗り物があるんだねって改めて実感しました。
金沢に到着!!
東京を出て3時間、いよいよ金沢に到着!
「まもなく、金沢です。」
そうだ、終点じゃないんだ。
今年、福井県の敦賀まで延伸しましたからね。初めて乗ったけどやっぱり不思議な感覚がします。
うーん!(伸び) 着いた!! 金沢に到着です!
ついて実感したのは、「ここ、本当に実在したんだ...」っていう気持ちです。
田舎の人が上京するとき、東京の景色を目にすると「本当に実在したんだ...」ってなると思いますが、そんな気持ちになりましたね。
3日間、お世話になります!
到着して真っ先に向かったのは、金沢ゲーマーズ!
蓮ノ空のみんながいたよ!!
金沢での夕食
金沢に来て初めてのご飯は、白山そばさんの肉たまうどん!
「今日は肉たまうどんを食べました。おいしかったです。」
ガチな?本当に美味しかったですよ?
そして、これだけでは終わらない。
夜鳴きそばも食べました。
今までこのそばの存在を知らなかったので、ちょっと調べてみると、日本の夜食文化を代表する屋台料理の一つで、江戸時代後期から明治時代にかけて、夜遅くに屋台で販売されていた蕎麦のことを指すそう。「夜鳴き」という名前は、夜中に売り歩く際に鳴らす鐘や笛の音に由来するそう。
1日目と2日目、宿泊したホテルで頂きました。これも美味しかったです。
「今日は夜鳴きそばを食べました。おいしかったです。」
今日はおそばを食べました。おいしかったです。
— 佐々木琴子 公式 (@ssk_ktk828) 2022年7月27日
何度佐々木琴子さんのツイートのまねをするんだとツッコミたくなると思います。けどみなさん、安心してください。2日目はこれを1日目の倍やります(笑)
ひがし茶屋街へ。綺麗な夜だね。
おっとっと...ここで終わらすわけには行きません。
早くも1日目、聖地巡礼をしてきました。1日目は2つ
まずは、ひがし茶屋街。
綺麗な夜だね。ここじゃn......
金沢を代表する観光地の一つで、江戸時代から続く茶屋街。この美しい出格子と石畳が続く古い街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されているんですね。
かつては芸妓による接待の場として栄えましたが、現在は和菓子、伝統工芸品、雑貨などを扱う店舗やカフェが立ち並んでいます。
ここのグルメは2日目少しだけ巡るので、1日目はこの夜の茶屋街を見るために来ました。
すごく綺麗でした...
駅前の鼓門
まあ忘れちゃ困るよね。駅前にあるのに。
高さ13.7メートルの2本の太い柱が特徴的で、金沢の伝統芸能である能楽で使用される鼓をモチーフにしている、2005年に完成した金沢の新しいシンボル。
能楽の鼓をモチーフにしたデザインで、金沢の伝統と現代的な駅舎が調和しています。実用的な機能も備え、このように夜間はライトアップされ幻想的な雰囲気を楽しめるんですね。
下から見る景色、とてもいい...!!
そんな感じの1日目です。
温泉で疲れを取って、アイス食べて、ココア飲んで、寝ました。
あ、忘れてた。
あと同行してる友人とProofの当ててなんかテンアゲしてました(笑)
それでは、2日目に行きます!
2日目
おはよう世界。おはよう金沢。
朝からたくさん食べちゃってー笑
「朝食では海鮮をいただきました。おいしかったです。」
ほら、もう食レポ始まってるよwwww
2日目はこういうのがあと5回ぐらいあると思ってもらえればwww
さて、早速旅に出ますか。
金沢満喫するぞー!ちぇすとー!
まずはあの場所へ。
このプロジェクトの全ての始まりの地へ。
そう。この場所です。
急いで金沢駅からバスに乗車!険しい山を越えたどり着いたのは...
おい...超山の中じゃないか...
67ヘクタールにも及ぶ卯辰山にある公園。
とっても緑が多いw
そしてやってきた!この場所!見晴らし台!!
ベンチが見えたとき感動でした。「ついに来たぁ!!」ってw
あとは、リンクラのあのシーンを再現したりしましたw
(後ろ姿とはいえ本人写ってるので掲載はやめときます)
卯辰山公園の滞在時間は本当に短かったです。
なんでか教えてあげましょう。それは...
バスの本数が少ないから!!
幸い私が行ったときは「10分後にバス来る!!」という絶好のタイミングでしたので、急いで撮影して、景色楽しんで、すぐバスで下山するという感じでした。
徒歩でもいいじゃん!と思うかもしれません。自分もそれで行こうと思っていました。
でも甘い。やめとけ。百歩譲って自転車なら大丈夫だと思う。けどそれでもあの上り坂を徒歩や自転車はかなり無理があると思います。
次回来るときも、絶対バス使いたいと思います。
金沢城と兼六園
帰りのバスに乗って降りたところは、兼六園・金沢城前のバス停。
もちろん、この2つの観光地を巡るためです。
そしてここでお土産を購入!何を買ったかはこの後全部紹介するからね!
ということで、まずは金沢城へ!
加賀藩前田家の居城として栄えた城。
1583年に前田利家が入城して以来、加賀百万石の中心として発展し、城内には石川門や五十間長屋、菱櫓(ひしやぐら)などの重要文化財に指定された建造物が残されているんですね。
天守閣は?ってなる人がいると思いますが、天守閣は慶長7年(1602年)に落雷によって焼失してしまったんです。いつ頃だと首を傾げている人に簡単に説明すると、この翌年に徳川家康が征夷大将軍に就任し、江戸幕府が開かれました。という頃です。
ここもまあ蓮ノ空の聖地っちゃ聖地です。そう、ツバサ・ラ・リベルテが初披露された場所。
そして、兼六園。
日本三名園の一つで、国の特別名勝に指定されている大名庭園。約11.7ヘクタールの広大な敷地に、四季折々の美しい景観が広がっています。江戸時代に加賀藩前田家によって造られ、1874年に一般公開されました。余談ですが、日本三名園の残り2つは茨城県の偕楽園と岡山県の後楽園ですね。
日本最古の噴水というものがこの兼六園にありまして(上の2枚目です)、加賀藩13代藩主の前田斉泰(なりやす)がこの金沢城二の丸に噴水を作るために試作させたといわれています。
やはり今年1月に発生した能登半島地震の影響もあってか、立入禁止の場所がちらほら。
人が入って少しでも崩れたら大変ですからね...
とても良かった。
グリルオーツカさんへ!
お腹がすいてきましたね。
ということで、グリルオーツカさんへ!
ここは「せーので!はすのそら!」でスリーズブーケの2人(当時)が来ていたところです。
早速入店。
最初は普通に席に案内されましたが、案内された10秒後...
店員「すみません~もしかして声優さんお好きな方ですか?」
な ぜ わ か っ た
と思ったのですが、私が1日目に金沢ゲーマーズで購入した梢センパイのバッジを胸につけていたのに気づいてくださったのだと思います。よかったつけといて。おかげで気づいてくれましたから。
「はい。そうです〜」と返すと...
店員
「実際に(スリブの2人が)座られていた席ご案内しますが...」
え?え?ここのスタッフさんめちゃくちゃ有能??
「あ、じゃあお願いします〜」と言って、案内してもらいました。
あの...ありがとうございますほんとに...!!!
うわああああ....来ちゃったよ...
都合上、横に並んで座ることはできませんでした。
でも...全然良い...!!良すぎる!!
言うまでもなくここで食べるのは、この場所であの2人も食べていたハントンライス。
金沢を代表する洋食メニューの一つで、ケチャップライスの上に薄焼き卵、白身魚やエビのフライを乗せ、ケチャップとタルタルソースをかけた料理。
今回訪れたグリルオーツカさんは、1957年に創業した、ハントンライスの元祖として知られる老舗洋食店で、ハントンライスを看板メニューとして掲げています。そう、ハントンライスはこのグリルオーツカさんで生まれたのです。
「今日はハントンライスを食べました。おいしかったです。」
すごくおいしかった!蓮ノ空風に言うとこれも伝統というものなんですかね。
次来たときもハントンライスは是非ここで食べたいです。
帰り際、会計の際にスリーズブーケの2人のサインも見せていただきました!
店内にありますので、皆さんも訪れた際は是非!
ここは是非また来させてください!
再びひがし茶屋街へ。
そこからはバスに乗り、1日目も行ったひがし茶屋街へ!
1日目のとこでも行ったとおり、ひがし茶屋街のグルメをしっかり回収しないとね!
まずは、金沢の伝統工芸である金箔を贅沢に使用した特別なスイーツ、金箔のソフトクリーム。
画像見づらくてごめんね!こんな感じです。
「今日は金箔ソフトクリームを食べました。おいしかったです。」
そしてひゃくまん焼き!これが美味しいんですよほんとに...
ひゃくまんさん、ちょこんと座ってる感じがしてかわいいなぁ...
ひがし茶屋街にある「多華味屋」で販売されている、金沢の新しい名物菓子。金沢のご当地キャラクター「ひゃくまんさん」をモチーフにした、かわいらしい形の焼き菓子で、県内初の試みとして注目を集めています。
これもホテル戻ってから食べました。
「今日はひゃくまん焼きを食べました。おいしかったです。」
おでんたべたい。近江町市場へ
いよいよDOLLCHIESTRAの聖地、近江町市場へ。
ここに来たら、やっぱり...!!!おでんたべたい
ということで、いっぷくやへ!
「今日はおでんを食べました。おいしかったです。」
あったかくて美味しかったなぁ...
しっかり活動記録のとこをこうして紹介してくれてるの嬉しいですね。
いっぷくやの方とも少しだけお話しできました。とても楽しかったです。
にし茶屋街でなにしてんだろ...
せーはすin金沢をご覧になったことのあるみなさんなら分かるあれも、やってきました。
なにかというと、これ
あの滑り台も、現地でやってきました。周り子供だらけでめっちゃはずかった...w
どうしても行きたかった場所がある
日も落ちてきてしまいました。
でもそれでも行きたかった場所がある。
それがどこかというと、103期1月度Fes×LIVEの会場。石川県立図書館です。
金沢市小立野という金沢市内とはいえ少し離れたところにあります。2022年7月に開館した新しい図書館で、約110万冊の蔵書を誇り、地域の文化や知識の拠点として多彩なイベントやワークショップを開催しています。図書館の設計は、環境デザイン研究所が手掛けており、画像を見れば分かりますが、本のページをめくるようなユニークな外観が特徴です。
心がSpecial Thanksしてきた
左の写真見ると分かりますけど、本当に広くて落ち着く空間だったなぁ...って思いました。
吹き抜けを見ると、図書館の広さとかもすぐに伝わってきます。
ここで毎日勉強してぇなぁ...
そんな静かな空間に浸っていると、閉館間際で蛍の光が流れてきてしまいました。
時間、間に合って良かったです。
北陸の鉄道にも乗ってきました!
今回この旅では、北陸鉄道が出されている「金沢市内1日フリー乗車券」を使ってたくさん旅をしました!最後の石川県立図書館だけは範囲外なので行かれる際は注意してもらって...
そう。ですので、バスだけではない。電車も乗れます。
北陸鉄道の北鉄金沢駅から2つ先の上諸江という駅までしか利用できないんですね。
けど乗ってみたいじゃん。ここまで来たんだから。
と言うことで、乗ることにしました。
もうこれ東京都で撮りましたっていってもバレなそう...特に右の画像。
そんな北鉄金沢駅。昔東京メトロ日比谷線で走っていた03系が走っていました。
内装も同じ、ドア開閉音とかも同じでした。
あのままだ~!って自分だけ高まってましたね。
こうして別のところで第2の人生を歩んでいると思うととても嬉しく思います。
そして、2日目の夜も、夜鳴きそば食べました。(写真なし)
おそばおいしかったね😠
— 佐々木琴子 公式 (@ssk_ktk828) 2024年6月28日
3日目(最終日)
また会おう。バイめぐー!
帰るまでが金沢旅!と言うことで、最終日の3日目の様子も少しだけ。
帰りは、金沢駅改札の真横にあるお土産屋さんでお土産とお昼のお弁当を購入。
その後、ギリギリで新幹線に乗りました。
行きはE7系でしたが帰りはW7系。なので、北陸ロマンが放送の時流れてました。
そんなところで、お弁当を開けます。
ズワイガニの近縁種で、水深1000m付近に生息している紅ズワイガニを使用した人気の海鮮弁当。茹でる前から赤い色をしているため、「紅」の名がついているそうです。
いろいろありましたが、無事東京に帰還。
帰り際、人身事故とかに巻き込まれて止まってしまったりして少しだけ遅れてしまったりしたのですが、なんとか無事東京に到着!
なんか東京を発ったのが2週間前のように感じるなぁ...って、旅を終えて帰ってきたとき、そう思ったりすること、ありますよね。
今回も、そういう感じがしました。
こうして、2泊3日の金沢旅は幕を閉じました。
購入したお土産
今回購入したお土産を紹介していきたいと思います。どれもまた金沢に行ったらもう一回購入したいくらいのものでした。
ちょこまる最中
あらかわいい。
老舗和菓子店「石川屋本舗」の人気商品。
加賀友禅ころも
金沢市の伝統工芸品である加賀友禅の技法を用いて作られた和菓子。
おいおい...私パッケージだけ撮ってて、肝心のお菓子本体を撮ってねえじゃん...
すみません。これは外部のサイトから引用で補いたいと思います。
ちょっと載っている金箔がこれまた良いですね。
加賀しずくフィナンシェ
しっとりしてて美味しかった。
兼六もなか
渡した人曰く、とても美味しかったそうです。
「今日は兼六もなかを食べました。おいしかったです。」
代弁しときますよ。次回は8個くらい入った箱詰めを買いましょうかね。
おわりに
ということで、今回はここまで。
また来年春に来ようという話もしてまして、ほんとに待ち遠しいです。
今回行けなかったところもありまして、9月5日のWith×MEETSでも言っていた、「幸せのパンケーキ」
営業時間の都合で行くことができませんでしたが、次訪れたときは絶対に行きたいです。
他にも巡りたいところたくさんあるんですよね。
それもじっくり調べた上で、また金沢に行きたいです。
いのこーの旅行記事、次は一体どこに行くのでしょうか。
それでは、また。
旅の計画を立てるときに参考にさせてもらったサイト・動画
せーはす!コラボ 金沢聖地巡礼現地レポート!(前編)【石川県×蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ】|ブログ|【公式】石川県の観光/旅行サイト「ほっと石川旅ねっと」
せーはす!コラボ 金沢聖地巡礼現地レポート!(後編)【石川県×蓮ノ空女学院スクールアイドルクラブ】|ブログ|【公式】石川県の観光/旅行サイト「ほっと石川旅ねっと」
「せーので!はすのそら!」せーはす in 金沢 8編